くもまもの

緊急事態宣言と強制脱出装置で韻を踏めない

現環境PSYフレーム・モンスター編

こんにちは。

久々に思ったことを記事として残していきます。

 

今回はガンガン手札誘発テーマ「PSYフレーム」について話したいと思います。よろしくお願いします。

f:id:Cloudian:20161211205624j:image

PSYフレームの持久力に焦る零羅くん

 

 

 

 

 

・前置き

PSYフレームと言えば、最近聞くのは【インフェルノイド】にちょろちょろ投入された型。

しかし、そんな派遣社員のような扱いのPSYフレームは可哀想なので、頑張って純構築を考えました。

 

 

 

 

・戦術

まずはデッキの根幹とも言える「PSYフレームギア
f:id:Cloudian:20161204212430j:imagef:id:Cloudian:20161204212531j:image
f:id:Cloudian:20161204212613j:imagef:id:Cloudian:20161204212639j:imagef:id:Cloudian:20161204212736j:image

 

 

 

 

この5匹、「自分の場にモンスターが存在しない時」に、相手の何らかの行動に反応して手札から飛び出してきます。

 

 

コイツと一緒に (手札・デッキ・墓地から)

f:id:Cloudian:20161204212834j:image

《PSYフレーム・ドライバー》

通常モンスター
星6/光属性/サイキック族/攻2500/守 0

 

 

 

 

そして出てきたフレームギアとドライバーを使い、フィールド魔法《PSYフレーム・サーキット》でシンクロ召喚して戦う、というテーマです。

f:id:Cloudian:20161204222615j:image

 フィールド魔法
(1):自分フィールドに「PSYフレーム」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
自分フィールドの「PSYフレーム」モンスターのみをS素材としてS召喚する。
(2):自分の「PSYフレーム」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、手札の「PSYフレーム」モンスター1枚を捨てて発動できる。
その戦闘を行う自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、この効果を発動するため捨てたモンスターの攻撃力分アップする。

 

 

このフィールド魔法がある前提で動く為、ドローソースやサーチカードをフル活用し全力で引き込みます。

 

地味に打点アップ効果がありますがオマケです。

 

 

更に、フレームギア全員に言える効果ですが、ドライバーと一緒に出てくると、ターンの終わりに、仲良くゲームから除外されてしまいます。

 

 

 

先行1ターン目からフレームギアを発動した場合、1:1交換なのでディスアドにはなりません。

 

しかし、中盤以降はサーキットによるシンクロ召喚戦闘要員を出せなければ、ジリ貧で負けてしまいます。

 

 

如何にしてサーキットを維持し続けれるかが、勝利への鍵と言えます。

 

 

 

 

 

・解説

では各解説をしていきます

まずナンパするように突然付いてくるこの人

f:id:Cloudian:20161204212834j:image

《PSYフレーム・ドライバー》

通常モンスター
星6/光属性/サイキック族/攻2500/守 0

 

この人に付いてきてくれなければPSYフレームは破綻します。2〜3枚の採用が安定でしょう。

 

 

 

 

続いては前述5つの飛び道具


f:id:Cloudian:20161204212430j:image

《PSYフレームギア・α》

特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星1/光属性/サイキック族/攻 500/守 0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分フィールドにモンスターが存在せず、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動できる。                                               手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、デッキから「PSYフレームギア・α」以外の「PSYフレーム」カード1枚を手札に加える。                               この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。

 

 

相手の召喚・特殊召喚に反応して出てきます。効果はサーチ。

唯一の「相手を妨害しない」フレームギアです。

 

一番腐りづらいので3枚採用で問題無いでしょう。ただ「時」の効果ゆえ、タイミングを失うこともあるので注意が必要です。

 

先行1ターン目から使え、実質サーチカードの様に扱えます。状況に応じたPSYフレームをサーチしましょう。

 

 

 

 


f:id:Cloudian:20161204212531j:image

《PSYフレームギア・β》

特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星1/光属性/サイキック族/攻 700/守 0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分フィールドにモンスターが存在せず、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、その攻撃モンスターを破壊する。その後、バトルフェイズを終了する。
この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。

 

 

攻撃止めるマン。攻撃モンスターを破壊するだけでなく、バトルフェイズまで終了してくれます。

ある程度の攻撃はこのカードで凌ぎましょう。

 

しかしホープライトニングに殴られると、発動すらできなくなるため注意が必要です。

 

PSYフレームは狙って除去することが難しいので、破壊したいモンスターに殴られた際に使うと良いでしょう。

こちらも腐ることは無いので3枚採用です。

 

 

 

 

 

ここからの3体は、全員レベル2、それぞれモンスター効果・魔法・罠の発動を止めるPSYフレームです。

 

なお、

「通常召喚不可&カード効果でのみ特殊召喚可能」

「自分の場にモンスターが存在せず、相手が〜〜を発動した時に発動できる。手札のこのカードと手札・デッキ・墓地のドライバーを特殊召喚し、その発動を無効にし破壊する

「エンド時にドライバーと共に除外される」

 

これらはレベル2のフレームギアの共通効果なので省きます。

 

 

 

 

f:id:Cloudian:20161204212613j:image

《PSYフレームギア・γ》

特殊召喚・チューナー・効果モンスター

星2/光属性/サイキック族/攻1000/守 0

モンスター効果止めるマン。握ってると安心度カオスMAX。こちらも3積み確定です。

 

これを2枚握ってると、

モンスターAの効果発動→チェーンしてγで無効→それに対してモンスターB(クリスタルウィングなど)の効果発動→更にチェーンし2枚目のγで無効

結果、γが2体とドライバーが2体という場にも出来ます。

 

しかしながら、基本的には握れても1枚の為、マストカウンターを見極める必要があります。

 

 

 

 

 f:id:Cloudian:20161204212639j:image

《PSYフレームギア・δ》

特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星2/光属性/サイキック族/攻1200/守 0

 

魔法止めるマン。非常に優秀ですが「魔法カードの発動」を止めるので、十二獣の会局や地獄門の契約書といった「効果の発動」は止めれません。

カードの発動時に打ちましょう。

 

 

召喚魔術や融合、パッチワークといった最近の融合ブームなカードを根こそぎ止められます。

こちらはデッキや環境によって大きく変わる為、3枚採用という訳にもいきません。

特に今は魔法の妨害程度では止まらない十二獣のシェアが高いので、1〜2枚の採用でも充分でしょう。

しかし会局や天キといった魔法も多いので、このカードに至っては好みが分かれると思います。

 

 

 

 

f:id:Cloudian:20161204212736j:image

《PSYフレームギア・ε》

特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星2/光属性/サイキック族/攻1500/守 0

 

止めるマン。

残念ながら通告を止められません。サイドへの投入を推奨します。

 

 

次元障壁といった猛烈パワーカードの存在もありますが、前述した《PSYフレーム・サーキット》のシンクロ召喚する効果にチェーンして打たれます。

すると場が空いていない為に打てません。サイドへの投入を推奨します。

 

 

 

テラナイト、Kozmoなど展開の過程で罠を使用するテーマにはかなり刺さります。

しかしながらそういったテーマが現環境では少ないのも事実。サイドへの投入を推奨します。

 

 

 

 

最後にもう1体

f:id:Cloudian:20161204224047j:image

《PSYフレーム・マルチスレッダー》

効果モンスター
星6/光属性/サイキック族/攻 0/守2500
「PSYフレーム・マルチスレッダー」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札・墓地に存在する限り、「PSYフレーム・ドライバー」として扱う。
(2):自分フィールドの「PSYフレーム」カードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに手札のこのカードを捨てる事ができる。
(3):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「PSYフレーム」チューナーが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 

 

デッキにいる間は何の役にも立ちません。

 

手札か墓地にいると《PSYフレームドライバー》になる為、フレームギアで連れてこれるようになります。

 

手札から捨てることで場のPSYフレームカードの身代わりになる効果は、前述の《PSYフレーム・サーキット》を十二獣ドランシアの魔の手から守るのに非常に役立ちます。

 

 

 

墓地にいる時は、PSYフレームチューナーが特殊召喚されると自己再生するので、《緊急テレポート》から即座にシンクロ召喚できますね。

 

総じて安定役というよりはサポート役としての立ち回りが期待できるので、1〜2枚の採用が目安かと思われます。

 

 

 

メインのPSYフレームモンスターはこれくらいですね。次回は魔法罠、エクストラやサイドなどを話したいと思います。

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。