くもまもの

緊急事態宣言と強制脱出装置で韻を踏めない

強テーマ【オルターガイスト】に突如手渡された「手札リンク」とその概要説明

先日登場し「手札からリンク素材になる」稀有な特性をもったオルター新規。

f:id:Cloudian:20191218165833j:plain

《オルターガイスト・プークエリ》
星1/闇属性/魔法使い族/攻 300/守 100
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「オルターガイスト」モンスターを「オルターガイスト」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。
(2):このカードが墓地に存在し、「オルターガイスト」リンクモンスターが自分フィールドにリンク召喚された場合に発動できる。このカードを手札に加える。


筆者はこの「手札リンク」群を中心として気味の悪い展開を行う【コードトーカー】というデッキを、日々考察している。



故に、手札リンク効果がどういったモノか?を少しは理解している筈なので、その内容を趣旨として本記事では「手札リンク is こういう事♡」などとドヤ顔で解説していこうと思う。


f:id:Cloudian:20191218173653j:plain:w150

しかしながら筆者の、オルターガイストに関する知識は皆無。

あくまでも「オルターガイストを使用している人に向けた『手札リンク』の取り扱い」といった内容であるため、オルターの構築も無ければ通常の動きなども載せていない。まずゴーキンを打ちます程度しか書けない



本記事が、楽しいオルターライフを送るための薄い参考になればという所存である────




手札リンクの特性①「チェーンを組まない」

当然といえば当然だが、通常のリンク召喚を行う際に一緒に手札から素材になれるだけなので、特に前準備などなく「リンク召喚」宣言で手札からヌルッと素材にして良い。


この特性は増Gを踏まないことが何より嬉しいのだが、オルターというテーマ自体が「増Gを食らうと死亡」する訳でもないので、利点かどうか怪しいところ。




手札リンクの特性②「非公開領域からのリンク値増加」


プークエリの「手札のこのカードリンク素材にできる」テキストにより、盤面にオルターモンスターが1体でも存在するだけで、手札のプークエリと一緒にリンク2を出すことが可能。
※オルター2体を並べておく必要がない


例えば「場にヘクスティア1体」だけ居ても、手札のプークエリと一緒に「リンク3のプライムバンシー」を出すことが可能


これは気でも狂ったように「リンク値!リンク値!」と叫び続ける【コードトーカー】にとって有り難い点である。




だが、それ以上にオルターとしては、適当なオルターモンスター1体と合わせるだけでテーマ最強リンク「ヘクスティア」を出せることが半端なく強いのだ。多分。


例として「盤面にオルター2体(内1体はEXゾーン下)+手札にプークエリ」を想像してみる

f:id:Cloudian:20191218175229j:plain

大捕り物を伏せているが「オルター2体並んでるけどヘクスティア出てきた瞬間パクれば良いや」と考えた場合


f:id:Cloudian:20191218175433j:plain

突如、手札からのリンク召喚で無効コストを確保したヘクスティアが降臨し、大捕り物は無事消滅


といった具合に、ヘクスティアの隙である「リンク先に誰も居ない」状態を回避しながら出せるのが、手札リンクの非公開領域からのリンク値増加による賜物だろう。

※「ヘクスティアの着地を止めるために素材が並んだ時点で捕り物開くでしょ。浅すぎ」などと言われても、オルターへの理解度は皆無なので反論の余地は一切無い




手札リンクの特性③「手札リンク効果はターン1」

これは「手札からリンク素材にする行為」自体にターン1制限が付いているため①の手札リンク効果でリンク召喚して②で自身を回収した場合に、そのターンは手札リンク効果を使用することが出来ない。


このターン1制限を忘れてヘクスティア連打という阿鼻叫喚のプレイングが絶対に起こらないとは言い切れない為、一応載せておく



逆に、①②はそれぞれ同一ターンに発動可能(②はデュエル1)なので

「マルチフェイカー等で場に出してリンク召喚」→「②の効果で自身を回収」→「①の手札リンク効果でリンク召喚」とプークエリを連打することは可能。

※筆者はオルターの知識を何も持ってない為、マルチフェイカーでプークエリを持ってくるシーンがあるのか一切不明



手札リンクの特性④「場を経由しないリンク召喚」

場を経由せずに素材となるため、御前試合等が貼られている状態でも「マルチフェイカー+手札のプークエリ」で、フェイカーと同じ闇属性の「キードゥルガー」を出すことが出来る


同様に、プークエリ自体を場に出さずリンク召喚を行うため、リンク2を出すにしても「原始生命態ニビル」のカウントが1少なくなる。



また「場を経由しない」ことは他にも色々な恩恵をもたらし、

⚫「ユニオンキャリアー」のこのターンそのモンスターを召喚・特殊召喚できない制約をすり抜けたり

⚫「ミドラーシュ」の効果適用下でもオルター召喚→プークエリと合わせてリンクというように、特殊召喚を一度に抑えてリンク2を出せるなど


当たり前のように行う「リンク召喚前の行動」を1アクションだけ減らせる、といった感覚がしっくりくると思う。




おわりに

確かに「ヘクスティア容易に出せるからリンクロスと併用して無尽蔵メリュシーク!!!!」が強いのは分かるし、それ以前にヘクスティアを初動で出せることの強みも分かる。


分かるけれどファンタ直撃墓穴直撃プークエリ+罠ハンドといった新たな問題も増えそうとは思っているので、実際のところプークエリがどれだけ採用されるのか興味はある。




リブートも減ったし、ゴーキンもしっかりと3枚を維持して新年を迎えられた。

来期オルターの輝かしい活躍に期待し、同時に「神罠3枚なのにリブート2枚。リフジンキワマリないが…」などと嘆きつつ本記事を終えようと思う




以上、ここまで読んで頂き、ありがとうございました!


ブログランキングに参加しています。良ければクリックお願いします☺


質問箱もございます。ブログのネタ募集からご意見まで何でもどうぞ→https://peing.net/soospsp