くもまもの

緊急事態宣言と強制脱出装置で韻を踏めない

超古代テーマ【超重武者】について

こんにちは。

お題箱よりリクエスト「【超重武者】について」

https://odaibako.net/detail/request/ca93aa38b151477eb0d449faafd923b5

を、ほんのちょっとだけ語ろう・・・





と思っていたのですが、超重武者といえばもはやオーパーツ。過去の遺産。レガシー。歴史上の偉人。

にも関わらず



「超重武者ってな〜んだ?」
「ちょうじゅう・・・? ああ、これの事ですよね」















f:id:Cloudian:20171024190034j:plain











それ・・・













それって・・・!











f:id:Cloudian:20171031005634j:plain









まあ、そんな具合にさっぱり分からないですよね。書いててさっぱり分かりません。なんやねん鳥獣戯画




もはや一言二言では語り切れないのでは??と感じたので、今回はかなり細かく

「超重武者ってなんだよ」

という疑問を綺麗さっぱり解決します


即ち現代版『解体新書』とも言うべき、その、細かい、ん? なんだ解体新書って




目次


動きを知りたい方は、すっ飛ばして「基本的な動き」からご覧下さい。







超重武者について

ざっくり言うと
・「墓地に魔法罠が存在しない場合」の条件が多く、フルモンスター構築が一般的


・展開手段が多く、シンクロモンスターが主力 (現在はミセスレディエント、ハリファイバーなどの豊富なリンクモンスターも)


・主力モンスターは全員「(守備力を攻撃力として扱い)守備表示で攻撃できる」効果を持つ

・↑それゆえに、打点を上げる効果は全て守備力が上昇




超重武者の種類

超重武者には
・超重武者
・超重武者装留(ソウル)
・超重○○(シンクロモンスター)

と3種類。「超重○○」には「ルール上、このカードは超重武者カードとして扱う」とかいう謎の救済措置があるのでサポートも共有、安心ですね


まずは「超重武者装留」について



全員低ステータスで、かつサポートに徹した効果を持っています。
共通効果は「手札・フィールドのこのカードを装備扱いとして、超重武者1体に装備できる」。手札からでもOKなので簡単にくっつけますね。ラストリゾートです



と、その「超重武者装留」をサーチできる超重武者
f:id:Cloudian:20171026150225j:plain



「ダイ-8」は守備で攻撃できる唯一の下級なので、単体でも活用できます。また守備で殴れる超重武者全般に言える事ですが、永続効果なのでバグースカがいてもアタッカーとなれる稀有な特性です。


「ダイ-8」は下級なので、バグースカ状態でも積極的に攻撃できるのが魅力ですね。



若干回りくどいサーチャーですが、 これ1枚で全「装留」にアクセスできるので非常に有用です
f:id:Cloudian:20171026150346j:plain





それでは、そのサーチ先「超重武者装留」です
f:id:Cloudian:20171026150422j:plain


「ダブルホーン
2回攻撃の付与。超重武者は打点が高いものが多く、ワンキルまで持っていける性能を秘めています

地味にユニオン同様の解除効果が備わっており(名称ターン1)、レベル1なのでシンクロ・リンク素材に重宝します



「ファイヤーアーマー」
手札から捨てると800ダウン&破壊耐性を付与。エンド時まで続くので非常に強固となり、ダメージステップでも発動できるのが魅力。

装備した場合はレベル5になります。ハリファイバーやら何やらでシンクロする際に便利…便利?



「ビッグバン」
装備すると1000パンプ。しかし重要なのは墓地効果で、バトルフェイズ中の効果発動を牽制できます。しかし全く刺さらない場合もあるので要調整



「バスターガントレット
超重武者の戦闘時に手札から捨てると、その守備力をエンド時まで倍にします。先ほどの「ダブルホーンと組み合わせれば容易にライフを削り取れるんですね。


〜以下の2体はデッキの核〜

「イワトオシ」
場から墓地へ行くだけで「超重武者」をサーチ(ターン制限無し)。各種素材にしたり、装備カード扱いからでも発動できます。「ダイ-8」でサーチすべき最優先の一つ

「ダイ-8」から「イワトオシ」と相互にサーチしあえ、超重武者のエンジンとも言えるサーチャーです。

装備した場合は貫通付与。リンクモンスターが増えているのでオマケ程度。



「チュウサイ」
装備モンスターをリリースすることで、レベル指定無しで超重武者をリクルート(名称ターン1)。
「ダイ-8」からサーチすることで、実質全ての超重武者に入れ替えられます。
「ダイ-8」でサーチすべき最優先の一つ


上記の「イワトオシ」にこのカードを装備して効果を使えば、リクルートと「イワトオシ」のサーチが行えて相性抜群です
f:id:Cloudian:20171026150515j:plain







展開要員の超重武者

続いて展開手段となる超重武者です
f:id:Cloudian:20171026150540j:plain

「テンB-N」
ちょっと厳しめのサイバードラゴン効果。返しでたま~に使えそう

召喚・特殊召喚時にレベル4以下の超重武者を蘇生(名称ターン1)。これにより先程の「イワトオシ」「ダイ-8」を蘇生して更なるアドバンテージを獲得できます。

また、「イワトオシ」+「チュウサイ」のリクルート先として「テンB-N」を出せば

f:id:Cloudian:20171026150624j:plain
①イワトオシのサーチ
②テンB-Nでイワトオシを蘇生
③並んだ2体を各素材に展開

まで行けます。

全てが地属性なので相性の良い「ミセスレディエント」は勿論、何と言っても極端に少ない制圧力を「バグースカ」で補うこともできますね。



更に「装留」サーチマン「ダイ-8」であれば、1枚で
f:id:Cloudian:20171026150854j:plain
「チュウサイ」「テンB-N」経由でバグースカを立てることも可能です。この動きは「イワトオシ」を絡めていないので、後続が無いのが欠点です




「ジシャ-Q」
超重武者版ブリキンギョ。

超重武者でありながらレベル4なので「ギアギガントX」を立てることもできます。大半はバグースカになりそうですが。


「カゲボウ-C」
墓地効果により、使い切りの対象耐性を確保できます。

場の効果で手札の超重武者を出して、墓地効果でそれを守る、といった感じでしょうか。




メインアタッカー

上記の「カゲボウ-C」及び「チュウサイ」で場に出せる大型アタッカーも存在し、
f:id:Cloudian:20171030211609j:plain


「ビッグベン-K」
守備力3500、実質3500打点のバケモノ。

自身だけでなく場の超重武者全員に「守備状態で殴れる」効果を付与するので、地味に守備力の高い「テンB-N(1800)(ns、ss時に釣り上げ)」、「ジシャ-Q(1900)(ブリキンギョ効果)」なども攻撃に参加できます。

しかしレベル8である以上、先程の「カゲボウ-C」、レベル指定なくリクルート可能な「チュウサイ」以外で出すのが難しく、最悪不採用でも充分戦えるので、ハイリスク・ハイリターンといったカードです


「ヒス-E」
「ビッグベン-K」と違って1体のリリースで召喚でき、2800打点なので小回りが利くアタッカーと言えます。

Pスケールは1で、「超重武者しかP召喚できない」とかいう古代ペンデュラム制約を内蔵。


メインアタッカーではあるものの、出すのに多少手間がかかるので「ビッグベン-K」と同じく採用は要検討。




チューナー

レベルは1と2に分かれており、いずれも使い方が異なるので、構築段階で採用するカードを決めておきたいですね
f:id:Cloudian:20171030110356j:plain

「ホラガ-E」
ポンと場に出せる、一番使い勝手の良いチューナーです。

しかし出した後は「超重武者以外のss不可」という制約があるので、超重武者以外のモンスターは「ホラガ-E」の前に展開したいところ。


「タマ-C」
相手モンスターを素材にシンクロ召喚できます。
後述の超重武者シンクロモンスターはレベル5〜10と12がいるので、相手のレベル3〜8と10のモンスターを吸えますね。

起動効果故に隙が大きいですが、レベルが大きい「壊獣」との相性はピッタリです。


「ツヅ-3」
フィールドで破壊されるとレベル指定なく超重武者を蘇生。

効果はともかく、貴重なレベル1チューナーなのでシンクロ素材等に活用できます


「コブ-C」
超重武者が相手を戦闘破壊したバトルフェイズ中に、場の自身を素材にシンクロ召喚が行えます。
攻撃を終えたモンスターを素材にすることで追撃も可能。


墓地効果は「発動後、超重武者以外のss不可」「名称ターン1」「対象は超重武者Sモンスターのみ」という縛り付きレベル・スティーラー

蘇生後にその超重武者Sモンスターで戦闘破壊すると、そのまま場の効果でシンクロ召喚が行えます。
自身はレベル2なので、レベル1つ上の超重武者Sモンスターに入れ替えて追撃と、非常にアグレッシブな動きができますね。



シンクロモンスター

全員が墓地に魔法罠があると効果を発揮しづらい性能です。主なアタッカーの大半はシンクロモンスターに頼るので重要な存在です
f:id:Cloudian:20171030110203j:plain

また最初の「ムサ-C」を除き、全員が「機械族チューナー+チューナー以外の超重武者1体以上」という素材指定
※最後の「テツド-O」は「機械族チューナー+チューナー以外の超重武者体以上」


「ムサ-C」
S召喚時に墓地の機械族モンスターを回収。

「テンB-N」で「ツヅ-3」を蘇生しシンクロ召喚すれば、その「テンB-N」を回収できるので後続も確保できます。


効果が盤面に左右されず、他のシンクロ召喚に繋げやすいので「とりあえず」出しておけるのが強みですね。



「シュテンドウ-G」
S召喚成功時に「ハーピィの羽根帚」を放ちます。

容易に出せるレベル2チューナー「ホラガ-E」と、「テンB-N」「ダイ-8」「ジシャ-Q」「イワトオシ」等のレベル4超重武者でシンクロ召喚しやすく、バックを一掃するので返しに持ってこいですね


上記の通り【超重武者】では一番出しやすいレベル帯で打点も2500と高いので、効果を使わなくともアタッカーとして機能します



「シノビ-A・C」
レベル7なので、先程の「シュテンドウ-G」とそのレベルを下げて蘇生された「コブ-C」が一番多い組み合わせです。

直接攻撃効果は確実に1400を通せるので、最後のダメ押しに役立ちそう


効果破壊された際の自己再生は有用で、相手に破壊以外での除去を強要できます。



「サルト-B」
サイクロン+500ダメージを内蔵。居座るだけでフィールド魔法や永続カード、Pカードをバリバリ割れます

「シュテンドウ-G」と比べると破壊範囲で劣りますが、こちらは毎ターン発動できるので差別化が図れますね


レベル8なので「シュテンドウ-G」+「ホラガ-E」等レベル2チューナーが出しやすい印象。



「キュウ-B」
特殊召喚された数×900パンプ。上昇値は最大5400で合計打点7900まで跳ね上がりますが、現実的に3〜4体が限界でしょうか

高打点への対策としても、打点倍化の「バスターガントレット」を擁しているので、あまり出す機会も無いでしょう



「スサノ-O」
シンクロモンスターで初めて登場した超重武者。雑な打点の高さといい、古き良きオーラを感じます。

フリーチェーンで相手の墓地の魔法罠を奪えるので、「ブラックホール」「羽根箒」「神の〇〇系罠」「おろまい」等の汎用カードを奪いたいところ。


レベル10と少し重いですが、「テンB-N」で「イワトオシ」などレベル4超重武者を蘇生した後に「ホラガ-E」をssすれば簡単に出せます。

相手とシンクロ召喚するレベル2チューナー「タマ-C」+「壊獣ガメシエル」でも良いですね



「テツドウ-O」
レベル12でチューナー以外に「超重武者」2体を要求します。

効果自体は何とも微妙で、どちらの効果も起動効果ゆえに使い勝手が悪い印象。


レベル12なので「タマ-C」+「壊獣ジズキエル」で出すことは出せます。出すのでしょうか?






その他の超重武者

残りは

・直接攻撃に反応する超重武者
・下準備なく出せる超重武者

です。


直接攻撃に反応する超重武者

全ての効果が受動的であるので、採用枚数0でも何とかなります。「イワトオシ」によるサーチがあるので、防御用にピン刺し等でも大丈夫でしょう。

f:id:Cloudian:20171030110732j:plain

「グロウ-V」
どこから墓地へ送られてもトップ5枚を確認できます。ドローンのよう

直接攻撃された際にトップの超重武者を加えつつその打点を0にする、擬似リンクリボーといった使い方が出来ます。トップ操作によって欲しい超重武者を置きたいところ。



「ココロガマ-A」
ダメージを受けるとss、更にそのターンは破壊耐性を獲得と非常に堅いです。「イワトオシ」のサーチ先として1枚刺しておくと、生存する可能性が若干上がりますね



「オタス-K」
戦闘するモンスターの守備力に別の超重武者の守備力をプラスする、超重武者版援護射撃

同じ条件で2体並べることなく倍化が可能な「バスターガントレット」が存在し、墓地効果も受動的なので優先順位は低めの印象です。




基本的な動き

基本的には先行でバグースカを立て、後攻2ターン目以降で一気に殴りかかる【EM魔術師】じみた動きをしていきます。

また「テンB-N」の釣り上げ、「イワトオシ」と「ダイ-8」のサーチ、「チュウサイ」のリクルートにより毎ターン後続を確保でき非常に粘り強く、長期戦においてもある程度戦うことが可能です。


・先行でバグースカが成立する組み合わせとして、
f:id:Cloudian:20171030233057j:plain

黒線で繋がれた組み合わせならば、バグースカ及びランク4に向かうことが可能です。15枚中から2枚が揃えばいいので、確率は非常に高いですね。

「ダイ-8」1枚でバグースカの動きは、目次より「展開要員の超重武者」のところで説明しています。

  • 展開要員の超重武者

  • 見直すと分かりやすいかも


    ・「テンB-N」で「イワトオシ」でなく「ダイ-8」を蘇生することで、後続を確保しつつランク4に向かえます。
    f:id:Cloudian:20171030234046j:plain

    本来エクシーズ素材にするとサーチ効果が使えない「イワトオシ」を「ダイ-8」経由で装備カード状態にすることで、装備から外れてサーチ効果を使用できます。

    これにより後続の超重武者を、状況に応じてサーチしながらランク4が立てられるという訳です。


    ・「チュウサイ」+「イワトオシ」によるゴリ押し超打点
    f:id:Cloudian:20171030234656j:plain

    「チュウサイ」のレベル指定無しリクルートを利用し、大型アタッカー「ビッグベン-K」を出しながら「イワトオシ」で「超重武者装留」をサーチする動き。

    ライフを大幅に削り取れるので、攻撃力のみを0にするリンクリボーだけが棒立ち、などのショボい盤面に対して非常に有効です。



    デッキレシピ

    大雑把にレシピです。まだまだ練れると思います。

    ・《超重武者ダイ-8》×3
    ・《超重武者ジシャ-Q》×3
    ・《超重武者テンB-N》×3
    ・《超重武者ヌス-10》×2
    ・《超重武者ホラガ-E》×2
    ・《超重武者ツヅ-3》×1
    ・《超重武者ヒキャ-Q》×1
    ・《超重武者ビッグベン-K》×1
    ・《超重武者ココロガマ-A》×1
    ・《超重武者装留イワトオシ》×3
    ・《超重武者装留チュウサイ》×3
    ・《超重武者装留バスター・ガントレット》×2
    ・《超重武者装留ダブル・ホーン》×1
    ・《灰流うらら》×3
    ・《幽鬼うさぎ》×3
    ・《増殖するG》×2
    ・《ドロール&ロックバード》×2
    ・《PSYフレームギア・γ》×3
    ・《PSYフレーム・ドライバー》×1




    「ダイ-8」「ジシャ-Q」「テンB-N」「イワトオシ」「チュウサイ」はデッキの核であるためフル投入。その他チューナーや条件無しにss可能な超重武者は散らして採用、残りを手札誘発で固めた感じです。

    「ガンマ」の採用理由としては、「チュウサイ」が装備モンスターをリリースして発動するため場が一時的に空くので、そこに打たれた「G」や「うらら」をケアできると美味しい、といった理由ですね


    何より大切なのがフルモンスターであることに加えて、メインギミックでの妨害性能が皆無であるため、手札誘発が非常に重要という訳です。




    エクストラデッキの必須枠としては
    ・「バグースカ」が2〜3枚
    ・レベル6シンクロ「シュテンドウ-G」2〜3枚
    ・「ミセスレディエント」

    あとは「超重武者シンクロモンスター」を1種類ずつの採用で充分でしょう。元々「バグースカ」以外のエクストラモンスターはあまり使わないので、枠に結構な余裕があります。




    総評

    如何でしたでしょうか。
    蓋を開けてみると、意外とサーチも豊富で「やりたいこと」がやりやすいテーマだと感じています。

    もはや【超重武者】というより【バグースカビート】に改名しても違和感のない頼りっぷりです。仕方ないですね。バグースカ強いですし。



    以上で紹介を終わりたいと思います。長々と読んで頂き、ありがとうございました!



    RTされると嬉c




    ブログランキングに参加しています。良ければクリックお願いします!


    お題箱ございます。ブログネタ募集中です。
    https://odaibako.net/u/soospsp